投稿

ラベル(オオウバユリ)が付いた投稿を表示しています

北大のオオウバユリ、今年花がつく株とつかない株

イメージ
北大のオオウバユリ 太い茎に大きな葉が広がっています。この株には花が着くと教えてもらいました。オオウバユリは4~5年たたないと花が咲かないらしい。立派な葉が力強くてスゴイ。 北大のオオウバユリ そうするとこの株には花は咲かないかな。 命名について帰って調べてみると、牧野日本植物図鑑に「花が咲くとき、すでに葉が(歯が)無いというシャレから付けられた」と書いてあるらしい。 早速、付け焼き刃でいつも教えてくれる先生に話すと、当然知っていて、なんか悔しい。北大のこのオオウバユリはそんなことも知らず、明るい日陰でとても元気だ。 訂正追記2014年5月31日 ウバユリをオオウバユリに訂正、タイトルに今年を追加 追記 2014年6月16日 一週間ほど前に同じ場所を通りかかると、他の雑草と共に刈り取られておりました。ということは4~5年間隔で手入れが行われているのかな。仕方ないこととはいえ私の先生は消沈。花を見ることは叶いませんでした。