2022年11月27日。小雪舞う。札幌、北大のクラーク会館が工事中でした リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 27, 2022 午前10時頃から小雪が舞い始めました。 中央ローンではスキー部の方かな、 ローラースケートを使ったランナーを3〜4人見かけました。 クラーク会館が足場で覆われていて、外観の補修が始まっていました。 続きを読む
北大講内の散歩、掲示板情報 2022年11月19曰 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 20, 2022 あいにく雨でしたが、傘を差して出かけました。 早朝のせいか散歩者は見えません。 ずぶ濡れのマッチョランナーがお一人様、折り返して行かれました。 銀杏並木はすっかり葉を落として、先週あたりとは様変わりです。カメラマンや観光客も誰もいません。雨は予想に反して小降りにもならず降り続いていました。雨の日はエゾリスも巣で寝ているようで姿は見えません。 クラーク会館横の掲示板を見るのを楽しみにしています。 今日は博物館主催の「トガリネズミ展」の小さいポスターが楽しい。シロクマが小さなトガリネズミと共にイラストで描かれています。 農学部学生自治会執行委員会主催の 「学生生活アンケートへの協力をお願いします」ポスターのがんばっている感が辛い。年末に大学に要望書を提出するとありました。 続きを読む
北大散歩 シンジュ 葉痕 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 07, 2020 シンジュの葉痕 1mぐらいの小さな木です。面白い形の葉痕。 ーーWikipediaから引用ーー ニワウルシ (庭漆、 Ailanthus altissima )は、 ニガキ科 の 落葉高木 。別名、 シンジュ (神樹)。和名に「ウルシ」がついているが、 ウルシ ( ウルシ科 )とは全くの別種。ウルシのようにかぶれる心配はない。 続きを読む
雪が降って、シンジュの冬芽を観察 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 13, 2014 夜になって雪になった。午前中は、まだ陽差しもあって幾分暖かだった。買物途中で、見かけたシンジュの技。 この大きなハートは葉痕と呼ぶそうです。葉っぱの落ちたあとの名残りか。冬になって植物観察は、お終いと思っていたのですが冬芽の観察が始まるらしい。 続きを読む