5月31日の札幌三角山 クルマバソウ

自転車で、札幌市の三角山まで行って来ました。登り口に自転車を止めて観察がてらゆっくり登ります。軽装で登る方にもお会いしました。小さなお子さんから、丁寧に挨拶をいただいて微笑ましくも気持ちの良い道行です。

札幌市三角山(琴似山)頂上

正しくは「琴似山」なのですね。山の姿は本当に三角でした。私の植物の先生は、植物の佇まいに興奮してたくさん教えてくれるのですが多過ぎて頭に入って来ませんね。

クルマバソウ
でもこれだけは覚えましたよ「クルマバソウ」。

この花はかって鉢植えで育てていた「ロイヤルジャスミン」をずっと小さくしたような形だなと思いました。そういえば香りの良いこの鉢植えには良い思いでしかないなあ。

「クルマバソウ」は車輪のように広がる葉をバックに、可憐な白い花が浮かび上がるようにドラマチックに咲いています。結構な群落があり私の先生は「ニタニタしちゃう」そうです。困りましたね。

クルマバソウ群落

「クルマバソウ」の群落は個体の状態がどれも良く、クッキリと咲いています。静かな山に隠れるように、上品な花は一面に広がっています。





このブログの人気の投稿

豊平川のハルザキヤマカラシ

札幌市、中央区 アメリカキササゲの大きな葉 7月

札幌市 北大のガガイモ 8月