朝6時過ぎ、自転車で豊平川の、一条大橋近くの河川敷へ行って来た。朝露が降りて大変に美しい。
  | 
| キラキラとどこまでも光り輝く、小さな水の珠 | 
  | 
ヘラオオバコ 
何処にでも咲く強い植物、関東ではもっと大型になるそうだ | 
- 画像の植物はヘラオオバコだと教えてもらう
 
- 冬は見事なロゼッタになるのだそうである、ロゼッタとは?
 
- 花はチラチラしているのが雄花で順次上に咲き上がってお終いになる この様が可愛らしく、好みだそうだ
 
- てっぺんに雌花、ううむ
 
- 葉っぱがヘラに似ていることから、名が付いたらしい
 
ヘラというのが、しゃもじのことなら似てるのだろうか?ずいぶん細長いヘラだな。はじめて名を知った、ヘラオオバコは一面に花を付けて広がっていた。